美術工芸学科一回生 涌井一真です。
最近はもうめっきり寒くなって、部屋の暖房を入れている人も多いのではないでしょうか。11月ともなると、もう冬の始まりが感じられますね。
しかし、そんな寒い中、造形大のプロジェクトはむしろこれからが熱くなっていく所です
今回は先日7日(水)Kyoohooプロジェクトに向けて行なわれた、第一回パソコン講習会についての記録をします
Kyoohooプロジェクトではプレゼンや商品のデザインをするために、パソコンを通して活動することがとが主流となっています。
これは他のプロジェクトにも当てはまる事で、情報の共有や、データのやり取りでもパソコンは必需品になってきています。
ですがプロジェクトメンバーの中にはパソコンを持っていない人や、あまり慣れていない人も何人かおられます、そんな人たちのため、プロジェクトの先輩に来てもらいパソコンの基本やソフトの使い方を教えてもらいます。

このパソコン講習会は同じプロジェクトを受けてきた先輩に教わることができるので、プロジェクトに必要な知識や技を直接聞くこともできます。
さらにこの講習会はKyoohooプロジェクトのメンバー以外の方でも
受けることができます
他のプロジェクトなどでパソコンを使う機会があるけど使い方がわからない、などの問題があれば、この講習会に参加してみてはいかがでしょうか。
次からの講習会の日程などはブログやフェイスブックなどに日程が決まり次第随時おしらせしていくので、興味のある方は是非のぞいてみてください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
ラベル:涌井 KyooHooプロジェクト