プロジェクトオペレーションの仕事もしつつ……とても楽しい時間を過ごすことができました!
(スタッフ・お客さん問わず)学園祭に関わった皆さん、ありがとうございました。
さて、学祭が終われば夏休みももうすぐ終わり。
思考と気分を切り替えて、プロジェクトの次の動きを見ていきたいと思います。
〜まか通プロジェクト 10月イベント企画〜
「マツバラ異界物語」


◆イベント内容(チラシより引用)
現在の松原通は、その昔は五条通であった。その通りには、源氏物語の夕顔や、この世から地獄へと向かった小野篁(おののたかむら)の話など、数々の逸話が残っている。
何故松原通には怪奇な話が多く生まれたのだろうか?
そして、その原因や背景を追っていくことによって何が浮かび上がってくるのだろうか?
そんな数々の逸話が残る松原通の世界を探索することによって、松原通を読み解いていく。
【トークイベント】
ゲスト:君野隆久 (京都造形芸術大学教授)
ナビゲーター:関本徹生 (京都造形芸術大学教授)
日 時 10月27日(土)
開 演 15:00(16:30終了予定)
会 場 やすらぎふれあい館(京都市東山区)※地図はこちら
市バス「清水道」バス停より徒歩3分
京阪「清水五条」より徒歩10分
定 員 40名
参加費 大人300円(小学生以下 無料)
※トークイベントのみ参加の方は、開演10分前にはお越しください。
今回は、本学教授の君野先生をゲストにお招きしたトークイベントを開催! 数々の逸話が残るという京都の「松原通」について、同じく本学教授の関本先生と対談形式でお話していただきます。在校生は要チェックなイベントではないでしょうか。
さらにオプションイベントとして、予約者限定のフィールドワークがトークイベントに先立ち同日13時30分より行われます! 詳細は以下の通り。
同日開催オプションイベント
【関本徹生氏と松原通フィールドワーク】※小雨決行
集合時間 13:30
集合場所 地下鉄烏丸五条駅一番出口(マクドナルドが目印です) ※地図はこちら
定員 先着15名 ※要予約
参加費 無料
☆フィールドワークからの参加は烏丸五条駅に集合し、松原通をフィールドワークしながら、トークイベント会場のやすらぎふれあい館に向かいます。なおフィールドワークには君野先生はご同行されませんのでご了承下さい。
※こちらのイベントは【要予約】となっております。ご予約のない方はトークイベントのみの参加となります。
※フィールドワークの途中参加は対応しかねますので、ご了承下さい。
★お申し込み方法
下記のE-mailアドレスまたは電話にて「まか通10月イベント予約」と伝え、参加者全員のお名前・ご連絡先を添えてお申し込みください。
(E-mail)maka2pro@gmail.com
(電 話)075-791-8763
京都造形芸術大学プロジェクトセンター 木村・岡本
(受付時間 9:00〜17:00 ※土日祝を除く)
・
・
・
告知は以上です。
視点を変えれば、意外とすぐそばにある「別世界」。
この秋は松原通を舞台に、異界探索を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(中村)
ラベル:まか通